西田佐知子 / わたしを許して / 裏町酒場
Nishida Sachiko / Watashi O Yurushite / Uramachi Sakaba
MR-2223
★ 1973年 和モノ人気盤 ★
*見開きジャケ ット、美麗フォト多数掲載
2025年1月19日
MR-2223
★ 1973年 和モノ人気盤 ★
*見開きジャケ ット、美麗フォト多数掲載
2024年12月8日
06SH-642
★ 「歌まね合戦 スターに挑戦」からデビュー ★
*B面の「モダンおじいちゃんと孫娘」は
松本結香・おおやまたかしのデュエットによるグルーヴ歌謡!
2024年11月28日
MV-1056-S
★ 1975年 ご当地ソング ★
*B面 「海峡のまち」船橋一郎のソロ
NHKみんなのうたより
2024年11月28日
SAS-649
★ B面に 松山まさる(現・五木ひろし)参加 ★
*B面 「お月見居おどり」
大下八郎・扇ひろ子・青葉純子・松山まさる・東ひかり
2024年9月19日
JMC-5009
★ シングル2枚とアルバム1枚のみの女性デュオ ★
*メンバーの一人は60sビートガールの田村エミ
A-1 「男と女の部屋」 上村一夫の『男と女の部屋』より
セカンドシングル「偽りの女」と同一曲 やさぐれ歌謡
A-2 「サンとロペの数え唄」 ブッカー・T&ザ・MG’s風
セカンドシングルB面曲
フェロモン歌謡 レズビアン歌謡
A-3 「夜泣き女」
ファーストシングル
やさぐれ歌謡 R&B歌謡 グルーヴ歌謡 ディープ歌謡
2024年8月31日
AZ-7036/7
★ 2枚組 ライブアルバム ★
*1976年10月30・31日 大阪新歌舞伎座
代表曲「津軽海峡冬景色」収録 司会は玉置宏
2024年6月3日
★みんなでみんなで昭和歌謡(演歌でもOK)★
無事終了しました!
5月29日に黒崎ストロベリーサワーで開催の音楽イベント『みんなでみんなで昭和歌謡(演歌でもOK)』。おかげさまで無事終了しました!今回はメインシンガーの方に加えて、マスター、お客さま達で合計23曲を歌っていただきました。北九州市内や近郊の方に加えて、山口からもたくさんの方にお越しいただきました。今回も皆さんの選曲がとても素晴らしかったです。僕自身初めて演奏する曲が多数で、中には知らなかった曲すらありましたが、それぞれに思いのこもった歌唱をご披露いただきました。いろいろと失敗やハプニングもありましたが、振り返ってみるとそれらもすべて予め仕込まれた演出のようにも感じられました。
以下、当日のセットリストです。( )内はオリジナル・シンガー
舟唄(八代亜紀)
北国の春(千昌夫)
美しいヴィーナス(加山雄三)
出発の歌(上條恒彦+六文銭)
17才(南沙織)
ブーツをぬいで朝食を(西城秀樹)
あなたがいたから僕がいた(郷ひろみ)
カナダからの手紙(平尾昌晃&畑中葉子)
居酒屋(木の実ナナ&五木ひろし)
ロンリーチャップリン(鈴木聖美&鈴木雅之)
どうぞこのまま(丸山圭子)
およげたいやきくん(子門真人)
君をのせて『天空の城ラピュタ』(井上杏美)
てぃーんずぶるーす(原田真二)
宿無し(世良公則とツイスト)
恩知らず(中島みゆき)
花の時・愛の時(前川清)
君だけに(少年隊)
さよならをいうまえに(小林啓子)
街の風景(尾崎豊)
初恋(村下孝蔵)
さよなら(オフコース)
アンコール 上を向いて歩こう(坂本九)
本当に有り難うございました!次回は7月31日の開催で、60s~70sの洋楽ポップス特集。しかもフレンチポップスもありです。もちろんお客さま達にもたくさん歌っていただきます。どうぞよろしくお願い致します!
中嶋ひろ志
*写真はご来場のお客さまよりいただきました。
有り難うございました。
2024年5月13日
FK-290
★ 1980年 自主制作盤 ★
*A面は九州 B面は博多の ご当地ソング
2024年5月13日
MP-3064
★ 北九州 ご当地ソング ★
*遠賀川は 福岡県の筑豊地方から
北九州市・中間市・遠賀郡を流れる川
2024年5月13日
MP-3129
★ 北九州 ご当地ソング ★
*1984年 自主制作盤
遠賀町制20周年を記念して制作された曲