ファンファンブログ

‘フレンチ’ カテゴリーのアーカイブ

レコード 今日の1枚 ★ヴィッキ・ベネット / ア・パリ

2023年2月18日

ヴィッキ・ベネット / ア・パリ
Vicki Benet / Vicki Benet a Paris

MVJJ-30043

 

★ フランス、パリ出身のシンガー ★

 

*シャンソンの香りを取り入れた歌唱

編曲 ニック・ペリト

1960年作品 1994年リイシュー盤

 

★ レコード 今日の1枚 ★カテリーナ・ヴァレンテ / カテリーナ・ヴァレンテ・ダブル・デラックス

2023年2月9日

カテリーナ・ヴァレンテ / カテリーナ・ヴァレンテ・ダブル・デラックス
Caterina Valente / Caterina Valente Double Deluxe

GXC-92/3

 

★ 1979年 来日記念盤 2枚組ベストアルバム ★

 

*スタンダード、ラテン、カンツォーネ、シャンソン、

日本の曲のカバー等 何でもありの豪華ベストアルバム
ザ・ピーナッツでお馴染みの
「恋のバカンス」「情熱の花」「ウナ・セラ・ディ東京」も収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★シルヴィ・バルタン / あなたのアイドル~シルヴィ・バルタン

2023年2月9日

シルヴィ・バルタン / あなたのアイドル~シルヴィ・バルタン
Sylvie Vartan / Sylvie Vartan

SHP-5448

 

★ 1965年発売 ペラジャケ ★

 

*フランスでのEP3枚分の12曲をまとめた日本独自アルバム

「ジョニーはどこに」「男の子になりたい」など収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★シェイラ / シェイラ・グレイテスト・ヒッツ

2023年2月9日

シェイラ / シェイラ・グレイテスト・ヒッツ
SHEILA / Les Plus Grands Succes De Sheila

66854

 

★ 1989年発売 ベストアルバム ★

 

*「夢みるハワイ」「たそがれのデート」等の初期ヒット曲から
「雨に唄えば」等のディスコヒットまで

 

★ レコード 今日の1枚 ★

2023年2月9日

シェイラ / スーパー・ヒッツ
SHEILA / SUPER HITS

6641086

 

★ 1973年発売 2枚組ベストアルバム ★

 

*トミー・ロウのカバー「シェイラ」や
レノン=マッカートニー作品の「ハロー・プティト・フィーユ」等

 

★ レコード 今日の1枚 ★シェイラ / パリのアイドル シェイラは歌う

2023年2月9日

シェイラ / パリのアイドル シェイラは歌う
SHEILA / SHEILA

SFX-7042

 

★ ペラジャケ 見開きコーティングジャケ ★

 

*ヒット曲の「いつも青空」「口笛で恋しよう」や
ゲイリー・ルイス&プレイボーイズ、
マンフレッド・マン、ピーター&ゴードン等のカバーも収録
1966年当時はビートルズ、ベンチャーズに次ぐヒットメーカー

 

★ レコード 今日の1枚 ★ブリジット・バルドー / B.B.

2023年1月28日

ブリジット・バルドー / B.B.
Brigitte Bardot / B.B.

B77984-L

 

★ 1964年作品 傑作セカンド・アルバム ★

 

*ラテン/ブラジリアン・フレイヴァー溢れる人気作

オーケストラ指揮は アラン・ゴラゲール

 

★ レコード 今日の1枚 ★マージョリー・ノエル / そよ風にのって

2022年10月29日

マージョリー・ノエル / そよ風にのって
Marjorie Noel / Dans Le Meme Wagon

HIT-1250

 

★ フレンチポップ人気曲 ★

 

*1965~66年に日本で大ヒットを記録し来日を果たす

 

レコード 今日の1枚 ★ミッシェル・ポルナレフ / 忘れじのグローリア

2022年7月25日

ミッシェル・ポルナレフ / 忘れじのグローリア
Michel Polnareff / Gloria

SG-208

 

★ 1970年 フランス盤 ★

 

*A面の「忘れじのグローリア」は1973年に日本で大ヒット

 

レコード 今日の1枚 ★ミッシェル・ポルナレフ / 追わないで (渚の想い出)

2022年7月25日

ミッシェル・ポルナレフ / 追わないで (渚の想い出)
Michel Polnareff / Tous Les Bateaux, Tous Les Oiseaux

SG-75

 

★ 1969年 フランス盤 ★

 

*A面「追わないで」は「渚の想い出」の邦題で72年日本ヒット

B面「可愛いシェリーのために」は「シェリーに口づけ」の邦題で

71年に日本で大ヒット 彼の出世作