《Disc: 1》
「ロックンロール誕生!/グッド・ロッキン・トゥナイト」
それは、降って湧いたようなサウンドだった。深夜のラジオに流れたブギのビートとブルージーな歌声が合わさった音楽は、後に“ロックンロール”と呼ばれる音楽の上げた産声となった。
ロック音楽にセックス・アピールをもたらしたのは、誰あろう、エルヴィス・アーロン・プレスリーだった。彼の登場と共に、ロックは最初の黄金期を迎える。
《出演》 マディ・ウォーターズ、ルイ・ジョーダン、チャック・ベリー、リトル・リチャード
《Disc: 2》
「ブリティッシュ・バンドのアメリカ上陸/プラグ・イン」
1964年、ビートルズがニューヨークに上陸し、ロックンロールは生まれ変わった。彼らとの競争に駆り立てられたアメリカのバンドが独創的でエネルギッシュなサウンドで反撃に出た。
1965年、ボブ・ディランがギターにプラグを差し込んでロックンロールを演奏し、ロックンロールを愚かな音楽と称する大人とフォーク・ファンを挑発した。しかしこれは、新たな文化創造の兆しでもあった。
《出演》 ビートルズ、ビーチ・ボーイズ、ボブ・ディラン、バーズ
《Disc: 3》
「ザ・サウンズ・オブ・ソウル/ウッドストック・ジェネレーション」
50年代後半、後にロックンロールに大きな影響を与えるもうひとつの音楽の流れ、ソウル・ミュージックが花開いた。この音楽は歓びの雄たけびであり、痛みの叫びでもあり、抑制を解き放った自己表現の象徴だった。
60年代後半に入ると、ロックはカウンターカルチャーの台頭と、悲惨な衰退を経験することになる。ロックンロール・ミュージシャン達は自分達の抱えるパラドックスに向き合う過程で堕落と破壊に走っていく。
《出演》 ジェイムズ・ブラウン、サム・クック、ジェファーソン・エアプレイン、ジャニス・ジョップリン
レーベル / Label | ワーナー・ホーム・ビデオ | |
---|---|---|
販売価格(税込) / Price incl. tax | ¥ 6,400 | |
ポイント / Point | 192 Pt | |
生産国 / Producer country | 日本 / Japan | |
発売日 / Release date | 2005/3/4 | |
フォーマット / Format | BD,DVD | - |
盤質 / Disk Condition | A | |
ジャケット / Jacket Condition | B | |
商品コード / Product code | SD-58 | |
マスターID / Master ID | HDV50218358 | |
JAN / EAN / UPC | 4988135552853 |
DVD 5枚組(5DVD)■
BOX傷み(擦れと剥がれ箇所あり)■
デジパックやや擦れ■
ブックレット付き■
ロックが誕生した50年代から90年代までの ”ロック音楽の歴史” をまとめたドキュメンタリー。
《Disc: 4》
「ギター・ヒーローズ/華麗なる‘70年代」
エレキ・ギターがなかったら、ロックンロールという音楽は存在しなかったといっても過言ではないだろう。アンプで音を増幅したギターが、それを操るヒーロー達と共に、ロックンロールの歴史を紡いでいったのだ。
70年代に入ると、ロックンロールは大規模なビジネスへと変貌した。アウトサイダーのアート・フォームというロックのアイデンティティがあやふやになりつつあった。
《出演》 ダイア-・ストレイツ、ザ・フー、エルトン・ジョン、スティーリー・ダン
《Disc: 5》
「パンク-ロックの破壊と蘇生/MTVが生んだスター達」
70年代後半、意図的に醜悪で煽情的なパフォーマンスでパンクがロックンロールを取り返そうとした。パンク・ムーヴメントは短命ではあったが、多くの新たなロック・アーティストにロックの門戸を開いたのだった。
80年代、MTVの誕生と共に、ロックは再び再創生を遂げる。ラップやヒップ・ホップ音楽が生まれ、ミュージック・ビデオがロック・ミュージシャンの新たな表現手段となったのだ。そしてロックは90年代を迎える…。
《出演》 セックス・ピストルズ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ゴーゴーズ、カルチャー・クラブ